霧に包まれる時、サン・ジョルジョ島の欄干から、またはもっとも撮影されたリアルト橋からの観点。このようなモノクロの写真を通じてヴェネツィアを観光することができる。ヴェネツィアを語るいくつかの歴史的な瞬間は、特殊な展示会に集められた。詳しく、ヴェネツィアの歴史的な瞬間を写す50枚のポスターはこの日々に町中に貼っている。このポスターはQRコードもあり、それのおかげで普通の観客でも写真家になれる。
この戸外での展示会の名前は「美を促す。ヴェネツィア1600」であり、ENITというイタリア観光機会はこのポスターで、国際的ヴェネツィアの歴史的な観光プロモーションを語ろうとした。QRコードをスキャンすると、tuaitalia.itというウェブサイトに移動され、そこで各の観客は他のポスターを見るだけではなく、観光客からヴェネツィアとその周辺をどのように見られているのかということについて自分の知識を判断することができる。「美を促す。ヴェネツィア1600」というプロジェクトはヴェネツィア建国1600年記念の際、ENIT、ヴェネツィア市役所、カ・フォスカリ大学とビエンナーレ国際美術祭のヴェネツィアパビリオンの提携から生まれた。
「このヴェネツィアの戸外展示会は2019年に始まったENITのプロジェクトの一部です。このプロジェクトの目的は、ENITの100年間以上の拡大な文化遺産にあるアーカイブ文書、版画やリトグラフなどといった芸術作品を促すことです。その他、この作品はイタリアの社会や文化の進化の証拠なのです。」とENIT会長ジョルジョ・パルムッチが説明する。
この歴史的なポスターの背景は、「セレニッシマ共和国」を祝うためにヴェネツィアーノ赤という色にされたのである。ポスターに写すイメージは歴史的デジタルアーカイブから選ばれたもので、1930年代から1960年代までのモノクロ写真やポスターと1920年代から1960年代までの間、ENITの雑誌の表紙に掲載された写真から参照していた。
戸外展示会の後、この歴史の旅行は紙に移動する。実際に、この展示会のモノクロの写真は集まれ、カタログにする予定がある。その中で他の写真もあるので、カタログに通じて過去のヴェネツィアに本当の旅行することができるようになる。